毎度おなじみ、技能試験練習でございます。


この問題は、三路スイッチ−四路スイッチ−三路スイッチの渡り線の色を揃えにくい問題です。
このあたり、複線図を書かずにやっていると混乱しがちだと思います。
ただ三路スイッチと四路スイッチの渡り線は、「三路スイッチの1番3番と四路スイッチの2番4番」か「三路スイッチの1番3番と四路スイッチの1番3番」というペアが合っていれば、あとはそれぞれどっちに繋いでも問題はありません。
この下の図のどちらになるかというだけです。
SN3V1292
途中交差していようがいまいが、左右の三路スイッチと真ん中の四路スイッチのどれかを1回切り替えると、回路が閉じるか開くかが切り替わります。
でも、
・三路スイッチ1番−四路スイッチ2番、四路スイッチ1番−三路スイッチ1番
・三路スイッチ3番−四路スイッチ4番、四路スイッチ3番−三路スイッチ3番
と繋げる方が綺麗な感じではありますね。
今回ぼくもこれを意識しながら繋げたつもりですが、本当にこうなっているかどうかはちょっと自信なく接続していました。
時間に余裕があるならば揃えるようにして、ギリギリになりそうだったら勢いでいくのがよさそうです。



かかった時間は以下の通りです。

タイマー
の表示
かかった
時間
施工条件 2:30 2:30
ゴムブッシング、連用取付枠 4:12 1:42
各パーツ 18:10 13:58

電源 4:32 0:20

三路スイッチ左 5:58 1:26

ボックス間 7:42 1:44

ランプレセプタクル 11:25 3:43

四路スイッチ 15:10 3:45

施工省略 16:08 0:58

三路スイッチ右 18:10 2:02
接続 27:17 9:07

差込形コネクタ 22:30 4:20


右三路1番-四路1番 19:11 1:01


右三路3番-四路3番 19:24 0:13


四路2番-赤 20:15 0:51


四路4番-黒 20:48 0:33


電源からの白線 21:47 0:59


右三路0番-各器具 22:30 0:43

リングスリーブ 27:17 4:47


電源の白線 23:45 1:15


電源の黒線 24:46 1:01


左三路1番-赤 26:07 1:21


左三路3番-黒 26:50 0:43


心線切断 27:17 0:27
見直し 31:30 4:13



あと写真です。
SN3V1273
SN3V1274
SN3V1275
SN3V1276
SN3V1277
SN3V1278
SN3V1279
SN3V1280
SN3V1281
SN3V1283
SN3V1284
SN3V1285
SN3V1286
SN3V1287
SN3V1288
SN3V1289
SN3V1290
SN3V1291





参加中のランキングです。興味のあるカテゴリがあったらクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ